2013年02月15日
野菜ばなし~ベジ焼酎~
野菜焼酎 「野菜ばなし」

今回 監修させて頂いております商品が
販売開始となりました♪
化粧箱にも 入って

1.8Lサイズもございます

女性にも 飲みやすい 焼酎となっております

ぜひ お試し下さい

深野酒造さんのWEBサイトでも購入いただけあ~す
http://www.shop-fukano.jp/SHOP/75521/list.html
2012年09月27日
巻頭特集~すぱいす※spiceさん~
今週の すぱいす※spiceさんの
秋野菜 タレ 特集に
レシピを提供いたしました~

和洋中・・・
いろいろな ジャンルの味をご提案させていただいてます
それぞれの タレの活用法も 沢山ご紹介してますので
ぜひ お手元に届きましたら ご覧ください
お手元に 届かない地域の方は
コチラより チャックできますので・・・(9月28日に更新されます)
http://spice.kumanichi.com/
宜しくお願いしま~す
秋野菜 タレ 特集に
レシピを提供いたしました~

和洋中・・・
いろいろな ジャンルの味をご提案させていただいてます

それぞれの タレの活用法も 沢山ご紹介してますので
ぜひ お手元に届きましたら ご覧ください

お手元に 届かない地域の方は
コチラより チャックできますので・・・(9月28日に更新されます)
http://spice.kumanichi.com/
宜しくお願いしま~す

2012年06月03日
ジュニア野菜ソムリエ講座説明会
本日は
午後より

ジュニア野菜ソムリエ 熊本講座の説明会でした
次回の講座は 7月に開催予定なのです
いっつも
PC使用しつつの説明会なのですが
なぜか・・・
画面の最大表示が できず・・・(T▽T;)
ページスクロールもうまくいかず・・・(/TДT)/
しゃべってはいましたが・・・
UOVOの 蚤の心臓は
飛びださんばかりでした
7月の熊本講座は 講座 ・ 運営 とも担当いたします
新しい ジュニア野菜ソムリエさん誕生のお手伝いさせて頂きます
午後より
ジュニア野菜ソムリエ 熊本講座の説明会でした

次回の講座は 7月に開催予定なのです
いっつも
PC使用しつつの説明会なのですが

なぜか・・・
画面の最大表示が できず・・・(T▽T;)
ページスクロールもうまくいかず・・・(/TДT)/
しゃべってはいましたが・・・
UOVOの 蚤の心臓は
飛びださんばかりでした

7月の熊本講座は 講座 ・ 運営 とも担当いたします
新しい ジュニア野菜ソムリエさん誕生のお手伝いさせて頂きます

2011年09月17日
期間限定・・・
郷土のデパートの
お野菜売り場には
野菜ソムリエの お知り合いが居ます・・・
そこで おススメ商品として
Doleさんの 期間限定 北海道産
「真珠もろこし」 を紹介されました
1本 200円
早速

レンジで 蒸しました
店頭では 皮をむき 濡らした キッチンペーパーを包んで
500w 5分 チン
と 説明されました
UOVO おきて破りの やり方で
トウモロコシの 外側の皮を 何枚か 剥き
2・3層 皮を付けたまま(ラップ無し)
500w で 5分 チン
暫く・・・ そのまま蒸す
すぐ 剥くと しなびれますので・・・
すごく 甘味が強い スウィーツの様な 味です
今しか食べる事ができない 期間限定です
期間限定・・・弱い言葉です。。。
お知らせ
期間限定 つながりで もう一つ
郷土のデパート 「鶴屋百貨店」さんにて ただいま 「英国展」が 開催されとります
UOVO 明日より 店頭に立つ事になっております
いつも お世話になってる
トミーズ ショートブレッドさんの
実演焼き立て スコーン や 期間中 毎日100個 限定の コー二ッシュパスティ
など 色々な 商品をとり揃えて
来週は 福岡三越さんの 英国展にも 後半お邪魔します
お近くの方 お時間のある方 どうぞ 遊びに来て下さいね
お気軽に お声かけ下さい~
UOVO 「満面の スマイル」で お迎えしま~す
お野菜売り場には
野菜ソムリエの お知り合いが居ます・・・

そこで おススメ商品として
Doleさんの 期間限定 北海道産
「真珠もろこし」 を紹介されました

1本 200円
早速
レンジで 蒸しました

店頭では 皮をむき 濡らした キッチンペーパーを包んで
500w 5分 チン
と 説明されました

UOVO おきて破りの やり方で

トウモロコシの 外側の皮を 何枚か 剥き
2・3層 皮を付けたまま(ラップ無し)
500w で 5分 チン
暫く・・・ そのまま蒸す
すぐ 剥くと しなびれますので・・・

すごく 甘味が強い スウィーツの様な 味です
今しか食べる事ができない 期間限定です
期間限定・・・弱い言葉です。。。

お知らせ
期間限定 つながりで もう一つ
郷土のデパート 「鶴屋百貨店」さんにて ただいま 「英国展」が 開催されとります
UOVO 明日より 店頭に立つ事になっております

いつも お世話になってる
トミーズ ショートブレッドさんの
実演焼き立て スコーン や 期間中 毎日100個 限定の コー二ッシュパスティ
など 色々な 商品をとり揃えて
来週は 福岡三越さんの 英国展にも 後半お邪魔します
お近くの方 お時間のある方 どうぞ 遊びに来て下さいね

お気軽に お声かけ下さい~
UOVO 「満面の スマイル」で お迎えしま~す

2011年06月10日
やわらか
昨日のセミナーは
「やわらか野菜」の商品説明と講演でした。
UOVO は 3年ほど前まで
介護をしていまして
介護食は お粥だけではありません。
きざみ食
ミキサー食
ゼリー食 など・・・
硬いものを ペースト状して 誤嚥しないようにします!
それは 介護の状態にも 病状によってもかわってきます
食べていい野菜 ダメな野菜・・・
介護食をつくる 期間は短かったのですが
その期間
とても大変である事や 栄養バランスを考える事など
難しい事が 沢山ある事を学びました。
本人も ミキサー状の食事は 何を食べているのか解らず
味気なく 「食」自体に興味をなくします。
目で確認して 何を食べているのか感じる事は
とても 重要で 食への意欲 脳の活性と・・・とても大切な事です。
そんな 事を感じながらの介護食
ちょっとした 手助けの食品は 介護する家族にとっても有り難い
サポート食です!!
今回 熊本の百貨店で お勉強会があり
根野菜などを 凍結含浸法 酵素で柔らかくした商品を
こんな アレンジで

試食・・・
野菜の形は残っていますが、舌と 上顎だけで潰れる柔らかさです。
目で確認でき 視覚的にもきれいで
食べる意欲がわきそうなアレンジでした!
お味も おいしかったですよ♪
もっと手に入りやすく
お手頃価格になると
もっと うれしいですね。
やわらかさ と やさしい 野菜・・・
いつか サポート食のお仕事をやりたいと思います。。。
「やわらか野菜」の商品説明と講演でした。
UOVO は 3年ほど前まで
介護をしていまして
介護食は お粥だけではありません。
きざみ食
ミキサー食
ゼリー食 など・・・
硬いものを ペースト状して 誤嚥しないようにします!
それは 介護の状態にも 病状によってもかわってきます
食べていい野菜 ダメな野菜・・・
介護食をつくる 期間は短かったのですが
その期間
とても大変である事や 栄養バランスを考える事など
難しい事が 沢山ある事を学びました。
本人も ミキサー状の食事は 何を食べているのか解らず
味気なく 「食」自体に興味をなくします。
目で確認して 何を食べているのか感じる事は
とても 重要で 食への意欲 脳の活性と・・・とても大切な事です。
そんな 事を感じながらの介護食
ちょっとした 手助けの食品は 介護する家族にとっても有り難い
サポート食です!!
今回 熊本の百貨店で お勉強会があり
根野菜などを 凍結含浸法 酵素で柔らかくした商品を
こんな アレンジで

試食・・・
野菜の形は残っていますが、舌と 上顎だけで潰れる柔らかさです。
目で確認でき 視覚的にもきれいで
食べる意欲がわきそうなアレンジでした!
お味も おいしかったですよ♪
もっと手に入りやすく
お手頃価格になると
もっと うれしいですね。
やわらかさ と やさしい 野菜・・・
いつか サポート食のお仕事をやりたいと思います。。。
2011年05月21日
ピースのデザート♪
豆娘の UOVOですが・・・
実は
グリンピースは苦手でした
豆ごはんも 昔はたべれませんでした
が
この グリンピースのデザートを食べてから
グリンピースも 食べれるようになりました
好き嫌い克服メニューです
これで 胸をはって 豆娘と名乗れます
キンキンに 冷蔵庫 で冷やして 食べます
ただ 砂糖で 煮ただけなんですけどね・・・
グリンピース 1カップ
水 ひたひたになる位
砂糖 大3~4
塩 ふたつまみ
①鍋に豆とお水を入れ 煮ます。アクがでたら取る。
②半分ほどお豆が煮えたら 砂糖を入れ煮ます。
③豆が煮えたら、塩を入れる。
④味が染み込むように冷まし、冷蔵庫で冷やす。
かき混ぜ過ぎると お汁が濁りますので
そろ~~っと 混ぜてはいよ~

実は
グリンピースは苦手でした

豆ごはんも 昔はたべれませんでした

が
この グリンピースのデザートを食べてから
グリンピースも 食べれるようになりました

好き嫌い克服メニューです

これで 胸をはって 豆娘と名乗れます

キンキンに 冷蔵庫 で冷やして 食べます

ただ 砂糖で 煮ただけなんですけどね・・・
グリンピース 1カップ
水 ひたひたになる位
砂糖 大3~4
塩 ふたつまみ
①鍋に豆とお水を入れ 煮ます。アクがでたら取る。
②半分ほどお豆が煮えたら 砂糖を入れ煮ます。
③豆が煮えたら、塩を入れる。
④味が染み込むように冷まし、冷蔵庫で冷やす。
かき混ぜ過ぎると お汁が濁りますので

そろ~~っと 混ぜてはいよ~

2011年05月20日
とまとレシピ
4月の 定期料理教室のテーマは
「トマト料理」でした
教室の 雰囲気などは・・・以前 御報告しましたが・・・コチラ
こちらの メニュー内容は
実は 日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室の
『食と野菜ソムリエの日企画 トマト料理教室』に応募したものでした
先日 当選
の お知らせがきまして
当選記念に
一つ 好評でしたレシピを 公開したいと 思います
料理教室のレシピは 基本 公開いたしませんが
今回は 応募企画という事で
こちらの・・・豚巻トマトを 御紹介します

材料
トマト 1個
豚薄切り 8枚
塩・ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 小1
作り方
① トマトは8等分のくし切りにし、豚肉に塩・コショウで下味をつけ トマトに巻く。
② ①をオリーブオイルを薄く敷いたフライパンで焼く。
簡単です
トマトが ソースの変わりになって とっても ジューシーで 美味しいですよ
ポイント
塩・胡椒は ちょっと強めが 美味しく出来上がりま~す
ボリュームも あって
トマトがメインの お料理になりますよ
是非 お試し下さいね
「トマト料理」でした

教室の 雰囲気などは・・・以前 御報告しましたが・・・コチラ
こちらの メニュー内容は
実は 日本野菜ソムリエ協会 認定料理教室の
『食と野菜ソムリエの日企画 トマト料理教室』に応募したものでした

先日 当選

当選記念に

一つ 好評でしたレシピを 公開したいと 思います

料理教室のレシピは 基本 公開いたしませんが

今回は 応募企画という事で
こちらの・・・豚巻トマトを 御紹介します

材料
トマト 1個
豚薄切り 8枚
塩・ブラックペッパー 少々
オリーブオイル 小1
作り方
① トマトは8等分のくし切りにし、豚肉に塩・コショウで下味をつけ トマトに巻く。
② ①をオリーブオイルを薄く敷いたフライパンで焼く。
簡単です

トマトが ソースの変わりになって とっても ジューシーで 美味しいですよ



塩・胡椒は ちょっと強めが 美味しく出来上がりま~す

ボリュームも あって
トマトがメインの お料理になりますよ

是非 お試し下さいね

2011年05月19日
人吉へ
初人吉
お仕事で お伺いしました。
高速バスの あまりの 快適さ

3列シート で 座席の広い事 広い事
福岡への 高速バスを良く利用しますが・・・
天と地の 差でした
ビデオも流れ ラジオも聞けて これ 飛行機
途中 窓からは

緑の素晴らしい 景色
あは・・・
仕事に行くのに
かなり ワクワク 遠足気分
お昼は 人吉の皆様と 「開」さんでランチ&質問タイム?


uovoは 「ぶっかけうどん」
でも みなんさん
カツカレーうどん カツカレー っと いったメニューをチョイス
uovo 選択ミス??って感じでしたが
温玉 揚げ玉 ネギたっぷり
柚胡椒もあって おいしかったです
「開」さんの 1階には 名物 球磨焼酎が 沢山 ありました
それから
しっかり お仕事しましたよ
その後
またもや 御好意にあまえて
観光モードに 突入
熊本初の国宝 青井阿蘇神社へ
拝殿にも 入って 説明を聞かせていただいたり
文化苑 も 見学させて頂き
最高潮に
旅行者気分 満喫
あは
しつこいけど・・・仕事できましたよ
これから
チョクチョク 人吉 球磨へは
お邪魔できそうです
素敵な お仕事も できそうです
出会いにも 感謝です
仕事の 詳細は 極秘ミッション
必ずや 発表できる日まで
uovo がんばりま~す

お仕事で お伺いしました。
高速バスの あまりの 快適さ

3列シート で 座席の広い事 広い事
福岡への 高速バスを良く利用しますが・・・
天と地の 差でした

ビデオも流れ ラジオも聞けて これ 飛行機

途中 窓からは
緑の素晴らしい 景色

あは・・・

かなり ワクワク 遠足気分

お昼は 人吉の皆様と 「開」さんでランチ&質問タイム?
uovoは 「ぶっかけうどん」
でも みなんさん
カツカレーうどん カツカレー っと いったメニューをチョイス
uovo 選択ミス??って感じでしたが

温玉 揚げ玉 ネギたっぷり
柚胡椒もあって おいしかったです

「開」さんの 1階には 名物 球磨焼酎が 沢山 ありました

それから
しっかり お仕事しましたよ

その後
またもや 御好意にあまえて

観光モードに 突入

熊本初の国宝 青井阿蘇神社へ
拝殿にも 入って 説明を聞かせていただいたり

文化苑 も 見学させて頂き
最高潮に
旅行者気分 満喫

あは

しつこいけど・・・仕事できましたよ

これから
チョクチョク 人吉 球磨へは
お邪魔できそうです

素敵な お仕事も できそうです

出会いにも 感謝です
仕事の 詳細は 極秘ミッション

必ずや 発表できる日まで
uovo がんばりま~す

2011年01月06日
下仁田ねぎ
熊本でも だいぶん 見かけるようになりましたね~
初めて見た時は
「下仁田ネギだ~!」ってワクワクしましたね。。。
今回
お向えさんの 家庭菜園で出来ました
下仁田ネギを 使いましたよ~
白い 部分は 焼いて食べてみました
緑の部分を 利用しまして

下仁田ねぎの ぬた です
①緑部分を茹で、刻む。
②酢みそと辛子で和える
緑の部分は、カロテンも豊富です
青ねぎよりは、トロット感がありました
風邪の予防にも
ネギをたっぷり 食べときます

初めて見た時は
「下仁田ネギだ~!」ってワクワクしましたね。。。

今回
お向えさんの 家庭菜園で出来ました
下仁田ネギを 使いましたよ~

白い 部分は 焼いて食べてみました
緑の部分を 利用しまして
下仁田ねぎの ぬた です

①緑部分を茹で、刻む。
②酢みそと辛子で和える
緑の部分は、カロテンも豊富です

青ねぎよりは、トロット感がありました
風邪の予防にも
ネギをたっぷり 食べときます

2010年12月21日
ら・ふらんす
UOVO の フルーツで 好きな物
ベスト3 に 入ります
ラ・フランス
香り 甘味 最高ですね~
今日は
UOVO伯母から お裾わけしてもらって・・・

生ハムで くるんで・・・
ワインを少々頂きました
ちょっと お・ふらんす~な気分を味わえました~
よいよい
ベスト3 に 入ります

ラ・フランス
香り 甘味 最高ですね~

今日は
UOVO伯母から お裾わけしてもらって・・・
生ハムで くるんで・・・
ワインを少々頂きました

ちょっと お・ふらんす~な気分を味わえました~
よいよい

2010年12月06日
紅芯大根
紅芯大根を頂きました~ 
内側が赤い・・・紫・・・大根
最近は、良くサラダなどにのっていますね~
色合いがとても綺麗です
辛みも少なく、甘いので・・・
とても 生食に向いています
煮物などには、色素がぬけてしますので・・・
加熱にはあまり向かないようです
最近
セミドライフードが 流行りつつあるようで
紅芯大根を セミドライフードにしてみました
皮ごと 5mmくらいの輪切りにします
ザルにのせて 太陽にあてま~す
約 8 時間後 こんな状態になりました(一度ひっくりかえします)

これを
オリーブオイルで焼きました
塩・ブラックペッパーを パラパラ
生より 甘~い
味が 濃縮しています
セミドライにしているので
すぐに 良い感じに 焼きあがります
色素も 綺麗に残ります
セミドライフードに こりゃ ハマる鴨~~~
天気が良い日に
今度は何を 干すかな~
12月定期教室 募集 開始します
12月18日 ( 土曜日 )時間 : 11時 ~ 14時
場所 : アイズリフォームさん 熊本市 ( 河原町電停前 )
受講料 : 2,500 円
なにかと 皆で集まる この季節 簡単 おもてなし料理を ご紹介します!
前菜からデザートまで 5品 予定しています。
お申込みは・・・下記までメールかメッセージでお申し込み下さい!!
こちらのアドレスまで・・・
uovo-aki.n@chorus.ocn.ne.jp
お名前 ・ TEL ・ アレルギーの有無をご記入下さい!!
宜しくお願いします

内側が赤い・・・紫・・・大根
最近は、良くサラダなどにのっていますね~
色合いがとても綺麗です

とても 生食に向いています
煮物などには、色素がぬけてしますので・・・
加熱にはあまり向かないようです
最近
セミドライフードが 流行りつつあるようで
紅芯大根を セミドライフードにしてみました

皮ごと 5mmくらいの輪切りにします
ザルにのせて 太陽にあてま~す
約 8 時間後 こんな状態になりました(一度ひっくりかえします)
これを
オリーブオイルで焼きました

塩・ブラックペッパーを パラパラ
生より 甘~い

味が 濃縮しています
セミドライにしているので
すぐに 良い感じに 焼きあがります

色素も 綺麗に残ります
セミドライフードに こりゃ ハマる鴨~~~

天気が良い日に
今度は何を 干すかな~

12月定期教室 募集 開始します
12月18日 ( 土曜日 )時間 : 11時 ~ 14時
場所 : アイズリフォームさん 熊本市 ( 河原町電停前 )
受講料 : 2,500 円
なにかと 皆で集まる この季節 簡単 おもてなし料理を ご紹介します!
前菜からデザートまで 5品 予定しています。
お申込みは・・・下記までメールかメッセージでお申し込み下さい!!
こちらのアドレスまで・・・
uovo-aki.n@chorus.ocn.ne.jp
お名前 ・ TEL ・ アレルギーの有無をご記入下さい!!
宜しくお願いします
2010年12月02日
とろろ焼き
山芋の試作をしていまして・・・
山芋があまりましたので・・・
焼きました
ネギの試作をしていまして・・・
ネギが山ほどありまして・・・
焼きました
今朝 uovoママが 卵かけご飯をしまして・・・
卵白が あまりまして・・・
焼きました
全てを混ぜると こんなんが焼きがります

山芋は擦ります。
ネギは、小口切り。
卵白
ちりめんじゃこ
小麦粉
昆布茶
全て混ぜて、ごま油で焼きます。。。
ポン酢であっさり どうぞ~~~
フワフワしていて
あっさりしています
ちなみに・・・お好みソースは イマイチあいませんので・・・ご注意を

山芋があまりましたので・・・

焼きました
ネギの試作をしていまして・・・

ネギが山ほどありまして・・・

焼きました
今朝 uovoママが 卵かけご飯をしまして・・・

卵白が あまりまして・・・
焼きました
全てを混ぜると こんなんが焼きがります

山芋は擦ります。
ネギは、小口切り。
卵白
ちりめんじゃこ
小麦粉
昆布茶
全て混ぜて、ごま油で焼きます。。。
ポン酢であっさり どうぞ~~~

フワフワしていて
あっさりしています
ちなみに・・・お好みソースは イマイチあいませんので・・・ご注意を

2010年11月19日
白菜deもう一品
お鍋の美味しい季節に突入しましたね~
皆様の 食卓には もう何回
お鍋が登りましたか
まだまだ お鍋の季節が続きますが
箸やすめに おススメの 一品をご紹介しま~す
こちら

白菜の芯で作りました 昆布茶漬けです
①白菜の芯の部分を棒状にきり、ビニール袋に入れ昆布茶を小1入れる
浅漬けの様に モミモミしては いけません
そっと 混ぜて寝かせましょう~
1時間ですっかり 漬かります
白菜の葉は、お鍋に~~お味噌汁に~~
新鮮な 白菜で是非お試し下さいね~
あと もう 一品な時に どうぞ~
皆様の 食卓には もう何回
お鍋が登りましたか

まだまだ お鍋の季節が続きますが
箸やすめに おススメの 一品をご紹介しま~す

こちら
白菜の芯で作りました 昆布茶漬けです

①白菜の芯の部分を棒状にきり、ビニール袋に入れ昆布茶を小1入れる
浅漬けの様に モミモミしては いけません

そっと 混ぜて寝かせましょう~

1時間ですっかり 漬かります
白菜の葉は、お鍋に~~お味噌汁に~~
新鮮な 白菜で是非お試し下さいね~

あと もう 一品な時に どうぞ~
2010年11月13日
ピーマンとくるみの味噌炒め
ピーマン嫌いな UOVO伯母のガーデニングには・・・
まだまだ ピーマンが収穫できるようで・・・
叔父と叔母のバトルも加熱中
でも
UOVOにお裾わけすることで(山の様にいただくわけですが・・・)
鎮火のようです
しかし なんでまた 嫌いな野菜を植えちゃったんでしょうか
来年は 止めていただきたいものです
ピーマンとくるみの味噌炒め
①ピーマン8個を一口サイズにきり、くるみと一緒にフライパンで炒める。
②味噌(大1)・赤酒大1(みりん)・醤油少々・水大1を合わせ、フライパンへ
水分が無くなれば出来上がりです
くるみの濃厚さとお味噌がとても 合いますよ~
赤ピーマンもあれば 色合いも綺麗です
まだまだ ピーマンあります~
カレーにでも入れて。。。大量消費といきますか
今日、インフルエンザの予防接種をしました
痛かった~
注射はいくつになっても 嫌いです
後。。。声がまったく良くなりませんで・・・そちらも病院へ
しゃべり過ぎとの診断です
でも しゃべる事も仕事だから・・・どうすりゃいいんよ~
月曜日のセミナーは。。。心配
またまた後 ヘルペスも最悪の状態に・・・病院の飲み薬と塗り薬を貰ってきました
あ~~~~なんといっても ストレスだわ
UOVO よわ子・・・
でも 体はいたって元気
食欲もますます肥える アキ
まだまだ ピーマンが収穫できるようで・・・
叔父と叔母のバトルも加熱中

でも
UOVOにお裾わけすることで(山の様にいただくわけですが・・・)
鎮火のようです

しかし なんでまた 嫌いな野菜を植えちゃったんでしょうか
来年は 止めていただきたいものです

ピーマンとくるみの味噌炒め
①ピーマン8個を一口サイズにきり、くるみと一緒にフライパンで炒める。
②味噌(大1)・赤酒大1(みりん)・醤油少々・水大1を合わせ、フライパンへ
水分が無くなれば出来上がりです
くるみの濃厚さとお味噌がとても 合いますよ~

赤ピーマンもあれば 色合いも綺麗です
まだまだ ピーマンあります~

カレーにでも入れて。。。大量消費といきますか
今日、インフルエンザの予防接種をしました
痛かった~
注射はいくつになっても 嫌いです

後。。。声がまったく良くなりませんで・・・そちらも病院へ
しゃべり過ぎとの診断です

でも しゃべる事も仕事だから・・・どうすりゃいいんよ~
月曜日のセミナーは。。。心配
またまた後 ヘルペスも最悪の状態に・・・病院の飲み薬と塗り薬を貰ってきました
あ~~~~なんといっても ストレスだわ

UOVO よわ子・・・
でも 体はいたって元気
食欲もますます肥える アキ
2010年11月12日
君の名は???
外見は。。。しょうが
生の匂いは。。。ごぼう
炒めると。。。メークイーンのジャガイモ
その正体は
菊芋
UOVO 初めていただきました~
生でサラダでも きんぴらでも 煮ても 揚げても・・・
と言って頂きました が 生ではちょっと香りが・・・UOVOママ撃沈
で

菊芋のオリーブオイル炒め
①菊芋は、切って水にさらす。ハムも同じように切る
②フライパンにEXオリーブオイルを入れ菊芋・ハムを炒める。塩・胡椒
もちろんベーコンでもOK
奥に鎮座していますのが。。。菊芋です
新生姜みたい
水でアク抜きができ 独特の香りも消えて
美味しくできましたよ~
アク抜きすれば・・・シチューやカレー、お味噌汁にもいけそうだよ
生の匂いは。。。ごぼう
炒めると。。。メークイーンのジャガイモ
その正体は

菊芋

UOVO 初めていただきました~
生でサラダでも きんぴらでも 煮ても 揚げても・・・
と言って頂きました が 生ではちょっと香りが・・・UOVOママ撃沈
で
菊芋のオリーブオイル炒め
①菊芋は、切って水にさらす。ハムも同じように切る
②フライパンにEXオリーブオイルを入れ菊芋・ハムを炒める。塩・胡椒
もちろんベーコンでもOK

奥に鎮座していますのが。。。菊芋です
新生姜みたい
水でアク抜きができ 独特の香りも消えて
美味しくできましたよ~

アク抜きすれば・・・シチューやカレー、お味噌汁にもいけそうだよ
タグ :菊芋
2010年10月27日
カリフラワーのマヨ炒め
お店には
大きな カリフラワーが 沢山ありました
UOVOパパも 大好物
サッと茹でて
酢味噌 や マヨ+醤油 で 食べたりします
が
今日は 寒い
冷たい物は 敬遠しちゃいます
てな 事 で

①カリフラワーを下茹でします。
②フライパンにマヨネーズを入れベーコンを炒め、カリフラワー・塩・カレー粉を入れ炒めます
カリフラワーは 癖がないので
カレーの風味とも 良く合います
冷めても 美味しいので
お弁当のおかず にも なりますね~
オイルの代わりに マヨネーズ で炒めるので コクがあります
晩酌の お供にも なりそうです
お子様も カレーの風味で モリモリ食べてくれるんじゃないかな~
カリフラワーは 茹ですぎないように 注意して
歯触りを ぜひ 楽しんで下さい
料理教室のメニューを発表しました。
前回のブログをご覧ください!
大きな カリフラワーが 沢山ありました

UOVOパパも 大好物

サッと茹でて
酢味噌 や マヨ+醤油 で 食べたりします
が
今日は 寒い

冷たい物は 敬遠しちゃいます

てな 事 で
①カリフラワーを下茹でします。
②フライパンにマヨネーズを入れベーコンを炒め、カリフラワー・塩・カレー粉を入れ炒めます
カリフラワーは 癖がないので
カレーの風味とも 良く合います

冷めても 美味しいので
お弁当のおかず にも なりますね~

オイルの代わりに マヨネーズ で炒めるので コクがあります
晩酌の お供にも なりそうです

お子様も カレーの風味で モリモリ食べてくれるんじゃないかな~

カリフラワーは 茹ですぎないように 注意して
歯触りを ぜひ 楽しんで下さい
料理教室のメニューを発表しました。
前回のブログをご覧ください!
タグ :料理教室
2010年10月26日
しいたけ・・・嫌いな人???
秋といえば・・・
きのこ
高級な マツタケは 今年は豊作のようですが・・・
未だ 見る事もなく・・・
UOVOの 御贔屓 物産館では 山盛り シイタケが お安く販売中のようです
きのこ 嫌いな あの方を 思い出しながら
こんな料理 を 作りました

奥 : 塩 ・ ブラックペッパー で トースターで焼くだけ
手前
①シイタケの軸n部分をみじん切りにし、マヨネーズと混ぜ合わせる
②シイタケの傘の部分に①をぬり ブラックペッパー と パルメザンチーズを振る
トースターで焼く
軸も活用した エコ料理です
手前は お子様にも 喜んでもらえると思います
シイタケ嫌いな あの方は
これを読んで
くれてるのかしら???
きのこ

高級な マツタケは 今年は豊作のようですが・・・
未だ 見る事もなく・・・

UOVOの 御贔屓 物産館では 山盛り シイタケが お安く販売中のようです
きのこ 嫌いな あの方を 思い出しながら
こんな料理 を 作りました

奥 : 塩 ・ ブラックペッパー で トースターで焼くだけ
手前
①シイタケの軸n部分をみじん切りにし、マヨネーズと混ぜ合わせる
②シイタケの傘の部分に①をぬり ブラックペッパー と パルメザンチーズを振る
トースターで焼く
軸も活用した エコ料理です

手前は お子様にも 喜んでもらえると思います
シイタケ嫌いな あの方は

これを読んで
くれてるのかしら???
2010年10月23日
ごぼうのポタージュ
夕飯には
ほっと 一息つけるような
スープが恋しい季節になりましたね~
UOVOは 良く ごぼうのポタージュを 作ります

①玉ネギ・ジャガイモ・ごぼうをオリーブオイルで炒める。
②水を加え、ジャガイモ・ごぼうが煮えるまで煮る。コンソメ・も入れる。ローリエを短時間入れる。
③②をミキサーにかける。
④③を鍋に戻し、塩・胡椒を入れひと煮立ちしたらミルクを入れる。
優しい味に仕上げて
朝食にピッタリの 一品にしても いいですよ~
コンソメ・ミルクを 昆布出しにすると 和食にも合う
スープになります
お腹にも 優しい スープですよ
ほっと 一息つけるような
スープが恋しい季節になりましたね~

UOVOは 良く ごぼうのポタージュを 作ります

①玉ネギ・ジャガイモ・ごぼうをオリーブオイルで炒める。
②水を加え、ジャガイモ・ごぼうが煮えるまで煮る。コンソメ・も入れる。ローリエを短時間入れる。
③②をミキサーにかける。
④③を鍋に戻し、塩・胡椒を入れひと煮立ちしたらミルクを入れる。
優しい味に仕上げて
朝食にピッタリの 一品にしても いいですよ~

コンソメ・ミルクを 昆布出しにすると 和食にも合う
スープになります

お腹にも 優しい スープですよ

タグ :ごぼう
2010年10月19日
ぬか漬け生活 始めます♪
先日の野菜ソムリエの勉強会
で
協会からの お土産で
ぬか床を いただいました
早速
キュウリを 漬けこんでみましたよ

昨晩漬けて・・・朝食に・・・
まだ ちょっと 浅漬けでした
お昼は。。。ばっちり 漬かっていて
UOVO好み
ぬか床は


こちら
ひとくち干し柿が有名な
「かぶちゃん農園のぬかどこ」です (^~^)
通販では・・・900円のようです。
毎日 野菜を漬けこみますよ~~
で
協会からの お土産で
ぬか床を いただいました

早速
キュウリを 漬けこんでみましたよ

昨晩漬けて・・・朝食に・・・
まだ ちょっと 浅漬けでした
お昼は。。。ばっちり 漬かっていて

UOVO好み

ぬか床は
こちら
ひとくち干し柿が有名な
「かぶちゃん農園のぬかどこ」です (^~^)
通販では・・・900円のようです。
毎日 野菜を漬けこみますよ~~

タグ :ぬかずけ
2010年10月18日
焼きリンゴ
キティちゃんの 体重は
りんご 3個分
なんて 可愛い
最近 めっきり
朝 晩 は 秋らしく なりました
そんな時
冷たい フルーツは・・・ちょっと・・・
っと 思う時が 時々あります
そんな時に 良く いただくのが

焼きリンゴ
①リンゴを半分に切り、芯をスプーンでくり抜く
②バター5gを芯の穴に乗せシナモンを振り、トースターで焼く。。。
リンゴとバターの汁が出てきますので
盛り付けの際に上から掛けて下さい
バターは 無塩の物です
普通にカットしただけでは・・・
リンゴ半分って キツイ時も
焼きリンゴだと ペッロっといただけます
甘さが もっと 欲しい方は 蜂蜜を掛けても 美味しいです
バニラアイスを添えれば
おもてなしの デザートになりますね
簡単なので! お試し下さい
10月30日(土)残席1名
場所 : アイズリフォーム (河原町電停前)
時間 : 11時~14時
参加費 : 2,500円
秋の旬メニューを ご紹介します!
申し込み方法・お問い合わせ
メセージ で頂くか
こちらのアドレスまで・・・
uovo-aki.n@chorus.ocn.ne.jp
りんご 3個分

なんて 可愛い

最近 めっきり
朝 晩 は 秋らしく なりました

そんな時
冷たい フルーツは・・・ちょっと・・・

っと 思う時が 時々あります

そんな時に 良く いただくのが
焼きリンゴ
①リンゴを半分に切り、芯をスプーンでくり抜く
②バター5gを芯の穴に乗せシナモンを振り、トースターで焼く。。。
リンゴとバターの汁が出てきますので
盛り付けの際に上から掛けて下さい

バターは 無塩の物です
普通にカットしただけでは・・・
リンゴ半分って キツイ時も

焼きリンゴだと ペッロっといただけます

甘さが もっと 欲しい方は 蜂蜜を掛けても 美味しいです

バニラアイスを添えれば
おもてなしの デザートになりますね

簡単なので! お試し下さい
10月30日(土)残席1名
場所 : アイズリフォーム (河原町電停前)
時間 : 11時~14時
参加費 : 2,500円
秋の旬メニューを ご紹介します!
申し込み方法・お問い合わせ
メセージ で頂くか
こちらのアドレスまで・・・
uovo-aki.n@chorus.ocn.ne.jp
タグ :りんご